Quantcast
Channel: NYDGamer
Browsing all 84 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年7月第3週

インディーゲーム界隈のニュースを、俺個人の趣向でピックアップして適当に紹介するよ!※英語はまだまだ勉強中なので、正確な情報を知りたいときは原文を読んでね。※なるべく正確な情報を掲載したいため、誤りなどの指摘がありましたらコメント欄、またはhayaniemozuアットgmail.comまでご連絡ください。XBLA版『Minecraft』が300万本突破...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レビュー『Tiny and Big: Grandpa's Leftovers』

レーザーカッターでぶった斬った岩を、ワイヤーで引きずり下ろす。『Tiny and Big: Grandpa's...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファーストインプレッション『LA-MULANA』

2012年7月29日修正画面写真のアスペクト比が正常ではなかったため、アスペクト比を修正して差し替えた先月リリースされたPC版『LA-MULANA』がおもしろい。・・・・・・のだが、クリアまではまだまだ時間がかかりそうである。レビューはクリアしてから書くというのが私の基本スタンスとはいえ、このままでは旬の時期を逃してしまうので、ファーストインプレッションとして現段階での『LA-MULANA』の評価を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年7月第4週

インディーゲーム界隈のニュースを、俺個人の趣向でピックアップして適当に紹介するよ!※英語はまだまだ勉強中なので、正確な情報を知りたいときは原文を読んでね。※なるべく正確な情報を掲載したいため、誤りなどの指摘がありましたらコメント欄、またはhayaniemozuアットgmail.comまでご連絡ください。PLAYISMにて本物の伊勢海老が当たる、異色のキャンペーン始まる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年8月第1週

インディーゲーム界隈のニュースを、俺個人の趣向でピックアップして適当に紹介するよ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レビュー『ふしぎの城のヘレン』

やや不作気味に感じた上半期の印象を払拭するかのように、私の前に現れた2012年下半期最初のお気に入りゲームが『ふしぎの城のヘレン』だ。リリースは2011年末ということで、今年のベストゲームと形容しがたいところはあるのだが、ポテンシャルとしては十分で「とにかくおもしろかった」というのが率直な感想。ほかの人にもぜひプレイしてみてほしいと感じさせるものだった。というわけでレビュー。なお、あまりに本作が気に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ふしぎの城のヘレン』製作者インタビュー

『ふしぎの城のヘレン』があまりにおもしろく、筆者も「良すぎて惚れすぎてどうすればいいかわからなかった」ので、製作のさつ氏に作品についていろいろと伺った。なお、本作に関するさつ氏とポーン氏*1のやりとりも非常に興味深かったので、許可を得て併せて掲載することにする。*1...

View Article

--- Article Removed ---

*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レビュー『LOOT』

テキストを読み進めるタイプのゲーム、いわゆるノベルゲーを私はほとんどプレイしないのだが、コミックマーケット82で頒布された作品のなかで気になったのが、ノベルゲーム『LOOT』だった。推理モノに、超能力バトルのエッセンスをミックスした作品で、とてもおもしろかったので紹介したい。後日、インタビューを掲載予定。※2012年9月15日インタビュー記事を掲載しました。『LOOT』製作者インタビュー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年8月第4-5週

インディーゲーム界隈のニュースを、俺個人の趣向でピックアップして適当に紹介するよ!※英語はまだまだ勉強中なので、正確な情報を知りたいときは原文を読んでね。※なるべく正確な情報を掲載したいため、誤りなどの指摘がありましたらコメント欄、またはhayaniemozuアットgmail.comまでご連絡ください。Steam Greenlightが正式稼働...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『LOOT』製作者インタビュー 前編

『LOOT』が素晴らしく、作品についていくつか知りたいことがあったのでインタビューを申し出たところ、快くお答えいただいた。インタビューは購入を検討中の未プレイの人や現在、プレイ中の人でも安心なネタバレなし編と、より突っ込んだ話が出てくるクリア済みの人向けのネタバレあり篇の2部構成となっている。こちらはネタバレなし篇。インタビューに応えたのは、『LOOT』の企画者Janus氏。Janus氏のサイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『LOOT』製作者インタビュー 後編

『LOOT』の企画者Janusにお話を伺ったインタビュー後編。こちらはネタバレあり篇。前編と同様に、こちらもインタビューに直接応じているのは、『LOOT』の企画者Janus氏である。Janus氏のサイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年9月第2週

インディーゲーム界隈のニュースを、俺個人の趣向でピックアップして適当に紹介するよ!※英語はまだまだ勉強中なので、正確な情報を知りたいときは原文を読んでね。※なるべく正確な情報を掲載したいため、誤りなどの指摘がありましたらコメント欄、またはhayaniemozuアットgmail.comまでご連絡ください。第4回WOLF RPGエディターコンテスト、結果発表 2012/08/31第4回WOLF...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

センス・オブ・ワンダー・ナイト 2012 雑感

独創的なゲームを発掘するゲームプレゼンイベント、「センス・オブ・ワンダー ナイト 2012(SOWN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デモレビュー『Gorogoa』

IndieCade...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ショートインタビュー『Gorogoa』

デモをプレイしてひどく気に入った『Gorogoa』。デモレビューを書いたはいいが、作品に関する情報が不足しており、モヤモヤしてしまった。そこで開発者にコンタクトをとったところ、いくつか回答をいただくことができた。本稿では、開発者より許可を得てその回答を掲載する。これを通じて『Gorogoa』の源泉を少しでも知っていただければ、と思う。なお、原文も併せて掲載するので、英語が読める方はそちらを参照してほ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インディーゲーム開発に携わるということと、我々が払うべき敬意。『Indie Game: The Movie』感想

『Indie Game: The Movie』がついに日本語字幕に対応したので、早速観てみた。このドキュメントを観て感じたこと、思ったこと。関連記事:『Indie Game: The...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファーストインプレッション『Kung Fu Strike: The Warrior's Rise』

BeMine 5で入手した『Kung Fu Strike: The Warrior's Rise』。Twitter上でなかなか好評ようなので「試しに……」と思ってプレイしてみると、想像以上におもしろい。いわばダークホース的に私の内的ゲームライブラリに追加された本作を、これはぜひとも伝えねばと筆をとった。『Kung Fu Strike: The Warrior's...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

News Pick Up 2012年10月第4週

「1ヶ月溜めてから更新してみよう」と思ったら、とてもじゃないけどやる気がしないというような量になっており、更新が途絶えていたわけだが、普通に更新を再開したいと思う。休んでいた間にはSteam Greenlit第2弾の発表、Nyu Mediaローカライズの日本産ゲームがSteamに登場(ただし、リージョンロックで日本からは購入できない)、ロンチを迎えたIndie Game...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本語版『To the Moon』の配信日決定、併せてレビュアーの募集開始

PLAYISMがローカライズを行なっていた『To the Moon』の配信日がついに決定した。配信日は2012年11月16日で、価格は980円。11月9日より予約受け付けが開始され、予約購入者は10%OFFで購入できるようだ。【速報】To The Moon、11月16日配信開始。11月9日から一週間は10%offで予約受付を開始します。定価は980円です。— PLAYISM プレーイズムさん...

View Article
Browsing all 84 articles
Browse latest View live